暑さ寒さも彼岸まで
練りものコンシェルジュ
出野恵梨こと「いずえり」です 💡
まさにその通りで
彼岸の入りに入ってからは
過ごしやすい毎日ですね 😀 😀
出野水産の近所でも
この過ごしやすい時期は秋祭りで
賑わうことが多いです✨
広島・草津の氏神である
草津八幡宮の秋祭りも
明日明後日と行われる予定 😆 😆
その際に
広島の郷土料理
八寸 はっすん
を各家庭が作り
客人をおもてなしします
八寸ってな〜〜に??
広島郷土料理の八寸とは
いわゆる
「煮物」のことを指します
日本料理にも
八寸という種類の料理がありますが
似てるようで少し違うのが
広島の八寸料理
名前の由来は
煮物を入れる器の大きさから 😉 😉
直径が八寸(約24cm)ある
大きな器に盛り
親戚や客人が大勢集まった際に
みんなで囲んで食べることから
来ているんですよ 😆 😆 😆
一般的に日本料理の八寸とは
会席料理の場合だと
酒の肴になる料理を
少量ずつ一皿にまとめたもの
懐石料理の場合だと
八寸という杉木製の器に
盛られた料理のこと
広島の八寸 はっすんは
慶弔を問わず
人が集まる時に作られる
煮物の大皿料理のことを指します
材料は
レンコン・ごぼう
筍・しいたけ
こんにゃく・大根
里芋・人参
竹輪・揚げはん
などその時の旬の野菜を
いれます
ポイント
*祝儀の時は具材の数を奇数
*不祝儀の時は偶数
にするとなお良し!!
これらを
だし・酒
みりん・めんつゆ
醤油
でじっくり煮込んだのが
八寸です
昔から
かまぼこ屋の多いここ草津では
八寸の具材に
竹輪や揚げはんを
た〜〜っぷりいれて炊き上げるのが
代々の伝えられてる味♡
郷土料理を食べる機会も
減って来てるのが事実ですが
知識として知っていると
そこから話が広がることも♡
自分の出身地の郷土料理
一つ知ってるのと
何も知らないとでは大違い!!
一つも知らない 😥 という人は
周りの方に
ぜひ聞いてみてくださいね♡
練りものコンシェルジュ
いずえりでした
あなご竹輪
「上質な竹輪ほど
その美味しさが際立ちます」
あなご蒲鉾
「あなごの香ばしさと
ぷりんっと喉越しの良い蒲鉾」
広島がんす
「クセになる味!」
懐かしい、ソウルフードですね。
いま単身でドイツにきており自炊生活しているので
この料理を思い出し調べていました。
近いうちにチャレンジするつもりです。
ごぼうとかタケノコ、里芋の入手がキーになりますが。
コメントありがとうございます^ ^
遠くドイツの地から、このブログを読んでいただいたこと
大変光栄でございます!!
根菜類はドイツではなかなか手に入らない食材なのですね(OvO)
八寸には、根菜や蒟蒻などがたくさん入ってるのが美味しいですよね☺︎
どうぞ日本の味をドイツで楽しむことができますことを
祈っております♪
そして、今の状況下
どうぞRichard様、ご自愛くださいませ!
うちのおばあちゃんも、何かあるとお八寸をよく作ってたなあ。懐かしく思い出しました。名前は器の大きさが由来だったのですね。今学習させていただきました。またあの味が食べたくなりました。
コメントありがとうございます^ ^
ふっとした時に食べたくなる、懐かしの味ですよね♪
同じくです。亡くなった母がよく作ってました。お正月のゴボウが余ったので作ろうかと思いました。母の味は出せないのですが…母を忍んでいます。本当に母の味てすね。
コメントありがとうございます!本当に恋しい母の味ですね。寒い時期には無性に食べたくなりますよね。