お供え物は持参するの?法事に最適な品物とマナー

あなたの気持ちを伝えるのがお供え物

練りものコンシェルジュ
出野恵梨こと「いずえり」です 💡 

 

法事に出席する時
お供え物を持参するべきかどうか?

 

何を持っていくのがいいのか?

 

迷ったことはありませんか??

法事は親族が集まる大事な場
しっかりとマナーを
おさえておきたいですよね 😉 

お供え物のマナー

 

法事に参加する際に
お供え物は必ずしも必要
ということはありません

 

地域によっては
お供え物と御仏前(ごぶつぜん)の
両方を持参するのが
マナーという場合もありますし

 

施主の意向で
お供えそのものを辞退しているケースも

 

ギモンは年長者に相談!

 

地域や家のしきたりによって
求められるマナーが大きく変わります

心配なときはその法事に出席する年長者
施主本人に意向を確認するのがベスト

最適なお供え物

 

確認すると
お供え物が必要とのこと!

そんな時は

お供え物の条件
●みんなで分けやすいもの
●食べ物や飲み物といった 消えるもの
●故人の好きだったもの

を選ぶことが
喜ばれるお供え物の条件

具体的には

 

お供え物具体例
かまぼこ(練りもの), 佃煮 ,焼き菓子, 果物, 酒 ,ビール, お花

が一般的に
よく選ばれるお供え物

あなご竹輪も
お供えの品として

 

あなご竹輪はお供え物としても
よくご用命をいただいています

小包装になっているので
みなさんで分けていただきやすい!

 

パッケージも
派手な色ではないので
お供え物として最適です 💡 

 

「いずの」直営店では
熨斗(のし)の用意もしてますので
お気軽にお声がけくださいね!

 

いずの福屋八丁堀店では
仏包装紙・仏手付袋も
ご用意しています

 

きちんとお供え物を用意することで
あなたからのお悔やみの気持ちが
より強く伝わります

 

あなたの心が伝わるよう
お供え物を贈ってくださいね

あなご竹輪を食べたことのない!
そんな方に

オンラインショップでは
お試しセットをご用意してます↓↓

 


お問い合わせ
疑問・質問・詰め合わせのご相談など
お気軽にお問い合わせください!
FAX・メールフォーム受付:【年中無休】
FAX:082-277-1555
電話受付:9時~17時【水曜・日祝除く】
TEL:082-278-1614
気軽にお電話どうぞ!9時-17時【水曜・日祝除く】

 

オンラインショップはこちらから
  • にほんブログ村 通販ブログへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)