おせちを食べる意味
練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨です
年末年始の忙しいこの時期に
流行ってるのが
「インフルエンザ」
A型がはやってるみたいですね
聞いた話によると
インフルエンザって
空気感染はもちろんのこと
意外なことから感染するんですって
どこから感染するかというと
きれいに洗ってない手で
目をこすったり
鼻をほじる
目や鼻の粘膜から
ウイルスが侵入することから
感染原因として多いんですって
無意識のうちにやってることが
実は命取り!!
せっかくのお正月が
寝正月にならないように
気をつけてくださいね
正月といえば【おせち】
なんでおせちを食べるの??
もともと正月には日の出とともに
神様がいらっしゃると
考えられていました
その神様を迎えている正月に
物音を立てたり
騒がしくせずに
おとなしくすることが
良しとされていたんですよね
なので正月に
台所で騒がしく炊事しないように
日持ちのする食材
縁起物の食材を年末に重箱に詰め
正月三が日を
大人しく過ごすことから
おせち料理を食べるように
なったんです
かまぼこも「おせち」の具材
のひとつ
切った形が日の出に似てることから
お正月にかかせない縁起物が
【かまぼこ】
「いずの」でも
連日お正月用かまぼこのご用命を
たくさんいただき
お店がお祭りのように
賑わっています
売り切れ商品も
徐々にではじめましたが
ご安心ください!!
看板商品である
【あなご蒲鉾】は
売り切れないように
たくさんご用意してます
仕事が忙しくて
まだお正月のかまぼこを買ってない
そんなあなたの分のかまぼこも
まだまだたくさんご用意してます
2018年一年を
飛躍の年にしていただく為に
1月1日の年明けには
縁起物であるかまぼこを
ぜひ食べてくださいね

疑問・質問・詰め合わせのご相談など
お気軽にお問い合わせください!FAX・メールフォーム受付:【年中無休】FAX:082
2-277-1555電話受付:9時~17時【水曜・日祝除く】
TEL:082-278-1614
こんばんは。いずえりさん!
今日も出勤前に無事に届きました。ちゃんと冷蔵庫に入れてから行きましたよ。出野さんの蒲鉾は最高じゃけい1月1日に食べるのを楽しみにしよるんよ(^-^)
ちなみに来年5日〜1泊2で広島に行くですがお仕事は八丁堀ですか?
おはようございます!
松岡さんの2018年が飛躍の年になるように
ぜひ1月1日にかまぼこを召し上がってくださいね♪
おっ!!年始に広島にいらっしゃるって
行ってましたもんね^^
年始はイレギュラーなシフトで動いているので
1月5、6日に福屋にいるかどうか
まだわからないんですよ〜
どちらかはいると思いますが
どっちにいるかまだ未定
当日広島駅のスタッフに聞いてもらったら
わかると思います♪