なぜお好み焼きを鉄板とヘラで食べるようになったのか?

 

あぁ〜わたしって
根っからの広島人じゃなぁ〜
と必ず思う瞬間があって 💡

 

それはどんな時かというと

 

出張からの帰りや
長期の旅行からの帰りに
必ずお好み焼きが食べたくなるんよ 😎 

そんで
県外の人に必ずびっくりされるのは

 

飲み会のシメに
お好み焼きを食べる文化があること 💡

 

さらに広島のお好み焼きは
鉄板とヘラで食べる文化じゃけど
その理由知ってる??

 

なぜお好み焼きを
鉄板とヘラで食べるのか?

 

戦後の食糧難の時代に
配給されるメリケン粉(小麦粉)と
少量の野菜で
お腹いっぱい食べられる食事

として始まった広島のお好み焼き

 

もちろん
皿をわざわざ洗う水を節約したいし
割り箸も高い時代

 

これらの時代背景があって
広島のお好み焼きは
鉄板とヘラで食べる文化へ成長したのです

鉄板とヘラで食べたほうが
食べてる間に冷めないし
最後まで焼きたての味を楽しめる
一番美味しい食べ方なんだよ 😎

 

実はかまぼこにも
一番おいしく食べる
食べ方があるんです

 

おいしい厚さは12mm

 

かまぼこの歯ごたえは
切る厚みによって
大きく変わります

 

薄すぎたら味気ないし
厚すぎても口の中がごわごわする

 

そこで科学的にも
人間の感覚的にも
一番おいしいと証明されたのが

 

12mm

でもいちいち
切るときに測ってられませんよね!

 

例えば
よくうどんに入っている
薄い蒲鉾の
5倍くらいの厚さです 😆

 

ってゆってもわからないよ~
という方は

 

例えばあなご蒲鉾

12mmに切るには
15等分するとOK!!

 

12mmに切ったあなご蒲鉾
少しわさびをつけると
さらにおいしく
召し上がっていただけます 😆

 

ちょっとしたコツが
あなたの食事を
さらにおいしくしてくれます 😉

 

練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨でした

  • にほんブログ村 通販ブログへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)