「おでん」には地域性がよく出ますね!

 

先日テレビ番組の
秘密のケンミンショーみてたら
「おでん特集!」

 

長崎おでんに沖縄おでんが
フューチャーされてたね♪

 

長崎おでんの大きな特徴は2点

 

まずはなんといっても
おでん具材の8割が練り物!!

イカ天(すり身に刻んだイカが入ってて
揚げてるやつ)
竜眼(りゅうがん・ゆで卵が
揚げはんの中に入ってるやつ)

あとは伊達巻きも串刺しにして
おでんの中に入れてるっていってたなぁ!

 

伊達巻がダシを吸って
カステラよりもふわふわになるらしい
これは初めて知ったよ!(驚)

 

そして特徴の2点目はダシが甘い!

 

ベースはあごダシなんだけど
お砂糖を5杯は入れて
さらにみりんも入れるんだって 💡 

 

そんで練り物自体も少し甘いらしい

 

たしかに長崎の練り物は
ほんのちょっと甘いですねぇ〜

 

それを甘いおでんダシに入れるので
どんだけ甘いんだろう??と興味津々 😆 

 

長崎に行った時に
練り物はたくさん食べたけど

おでんは食べたことなかったわぁーー!!

 

今度行くときは絶対たべよう。うん。

 

そして沖縄おでんはお肉が主役

 

テビチがメインで入っててウインナーや
焼き鳥で出てくるハツや砂肝なんかが
おでんの中に入ってたよ

 

じゃあ広島の
おでんの特徴はというと??

 

広島のおでんには
牛すじ肉に大根
糸こんにゃくに餅巾着

卵にちくわ・丸天といった具材が
入ってることが多いです

 

そんでこれらを和がらしにつけて食べるよ

 

おでんに練り物は欠かせないんだけど
おでんにぴったりの練り物は
なんといっても「揚げはん」ですね♪

 

揚げはんとは
油で揚げた練り物!

 

ごぼう天とかレンコン天とか
ちぎり天をあごダシの中に入れると
練り物がしっかりダシをしゅんで
美味ですよ〜

 

近所のお好み焼き屋さんでは
冬になると
おでんが売られるようになって

お好み焼きが焼きあがるまでに
セルフでおでんをとって
食べながら待ってたなぁ〜

 

広島には洋風おでんが
おいしいお店もあって

大人の洋食屋さん
「ぶると味」(ぶるとみ)さんでは

おでんの具材にトマトが入ってるのよ!

 

しかもね!
トマトをおでん鍋から自分でとって
店主の奥様、とみさんに
「バターはさんでください!」と伝えると
トマトにバターを挟んでくれるのよ!

 

トマトの姿煮に
バターが挟まってるイメージ??

 

これが最高においしいのよーー!!!

 

これだけおでんの話してたら
おでん食べたくならん??

 

書いてるわたしは完全に
おでん食べたくなったわ

 

練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨でした

  • にほんブログ村 通販ブログへ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

2 thoughts on “「おでん」には地域性がよく出ますね!

  1. はじめまして、広島のおでん種について調べていてお邪魔しました。他所であまりおでんを頂く事が無いので、自分の家のおでんの種が広島特有な物かどうかがよく分かりませんです。

    そうそう、「揚げはん」言いますね。愛知や静岡では魚の練り物を揚げたものを「揚げはんぺん」と呼ぶそうです。広島の揚げはんは「揚げはんぺん」が省略されたものなのかな?とゆるーく考えたりしています(笑)

    1. うどん男@南区様

      コメントいただき、誠にありがとうございます!

      広島の揚げはんは「揚げはんぺい」もしくは「揚げはんべい」から来ているものと推測されます。
      出どころは、大正13年に(広島市)草津町役場が出した「草津案内」という冊子です。

      その中に、草津の名産かまぼこの種類一覧が載っており
      「あげはんぺい」という表記があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)