沖縄をはじめ
南の島へ行ったことある方は
必ず思ったことあるはずです
トロピカルな色の魚って
食べるとどんな味なんだろう??
トロピカルな色の魚といえば
水族館で泳いでるような
真っ青だったり
蛍光に近いような黄色だったり
普段広島に住んでいて
スーパーの魚コーナーや
魚屋さんではまず見ない色の魚です
食べたことのないものは
まず食べてみたい!!
と好奇心が働くので
まずはお刺身を食べてみたんです
20代の半ばごろに
やはり暖かい海で育っている魚なので
身がどちらかというと
やわらかい 💡
育つ海によって
身の硬さが全く違うのだなぁ〜と
原体験したのを思い出します
その時の刺身に
シークワサーをかけたのも
沖縄ならではだなぁ〜と感じましたね
では広島ならではの食べ方というと
「お好み焼きをヘラを使って食べる」
これじゃないでしょうか??
みんな器用にヘラで食べるんですよね〜
なかなか難しいと思いません??
鉄板の上のお好み焼きを
ヘラを使って食べるの??
広島人も
もちろんオギャーと産まれた時から
DNAにヘラの上手な使い方が
組み込まれているわきゃじゃありません笑
子どもの頃
親と一緒にお好み焼きを食べに行き
大人はヘラを使って食べるんだなぁ〜
かっこいいな〜
と幼心に思い
ヘラの使い方を練習するのです
ね!!!広島の人たち!!!
←同意を求めたい
最近ではがんすを
お好み焼きトッピングにするのも
流行ってるよね
家でがんすをお好み焼きに
トッピングする時には
食パンをオーブンに入れて
カリカリにする要領で
がんすをオーブンで炙ると
ころもがカリッカリになって
美味だよ♡
練りものコンシェルジュ
「いずえり」こと出野恵梨でした