先日
広島市出身の2人(私を含む)と
福山市出身の2人の
計4人で話をしている時
広島市も福山市も
同じ広島県ではあるけど
西よりの広島市と
東よりの福山市
高速に乗って
1時間30分くらいの距離に
位置しているから
同じ広島弁でも
すこ〜し違うね〜
という話になりました
「それ重いけ、置いときんちゃい」
って何気なく話していたら
「〜しんちゃいって可愛いね〜
私らは使わんわ〜 😯 」
って言いよっちゃったです笑
同じ広島県でも
生まれ育った地域や
両親の出身地などによって
話す方言って
変わってくるもんね 💡
私が生まれ育った
広島市草津は
漁師の町だったということで
地元の人は
少し方言のキツイ
浜言葉を使う方が多かったと
聞きます
私の時代になると
大分薄まった方言に
なってるんだけどね〜
でも親の世代や
その上の世代の人たちは
仁義なき戦いに出てくるような
喋り方をされる方も
いらっしゃるのは事実 😆
地元の私が聞いてても
喧嘩しよるんじゃないか!?
とたまに思う時あるもん笑
本人たちは
そんなつもりは
微塵もないんだけどね〜
そんな漁師の町
広島市草津は
昭和の時代には
何十件とかまぼこ屋が軒を連ねる
かまぼこの町
たくさんのかまぼこ屋が
密集していたので
かまぼこに使う板を取り扱う会社や
包装資材屋さん
運送屋さんなど
かまぼこづくりに付随する会社も
たくさんあったと聞きました
今は当時と比べると
かまぼこ屋の数は減りましたが
特色あふれる品をつくる
会社がたくさん♪
練りものコンシェルジュ
いずえりでした